
ホームページ制作の
問い合わせ・申し込みは
下記のボタンから↓↓↓
・どうしていいかわからない
あなたの商品やサービスをたくさんの人に手に取ってもらうために、まず必要なことは商品やサービスについて知ってらもうことです。
例えばあなたが「髪を切りたいなぁ」と思ったときに、次に考えるのは「自分で切ろうかな」ではなくて……
どこの美容室(理容室)に行こうかな
ですよね。
そのまま脳内だけで選ぶこともあるだろうし、ネットで検索する場合もあると思います。
どちらにしても、その選択肢(脳内orネット検索)の中にあなたのお店が入ってなかったら選ばれようがありません。
選択肢に入る、イコール「知ってもらう」ということになるわけです。
そのためのツールがホームページやSNSになるわけ。
YouTubeを知らない人はもはやいないと思いますが、YouTubeもホームページやSNSと同じように、あなたのビジネスを顧客に知ってもらうためのツールになります!
たとえばこんなことがあったとします。
あしたは初めてマラソンの大会に出場。練習はしっかりしてきたけど、なんだか心配……。
学生のころにケガをして痛めた左膝が何となく気になる。どうしたらいいかな。そうだ!テーピングを自分で貼ってみよう!!でも、貼り方が全然わからない。
そうだ!Google先生に聞いてみよう!
マラソン 膝 テーピング
で検索していくつかHITしたので、検索順位1位からみていく。
すると丁寧に写真とテキスト(文章)で貼り方を教えてくれるサイトが見つかり一安心。そのサイトを見ながら、予め用意しておいたテーピングを貼っていく。
こんなことよくあると思うんですよね。
テーピングじゃなくても……
▶︎パソコンの使い方
▶︎魚の捌き方
▶︎自転車のパンク修理
などなど、動画を参考にして日々のお困りごとを解決していく。
僕の知り合いの方に、ぶつけた車のドアをネットの情報を見ながら自分で交換した!という強者も。もちろん、写真とテキストでもOKなのですが、動画の方がもっと簡単に伝えることができると思いませんか。
美容室なら髪型のセット方法を動画にするとか、飲食店ならメニューをおいしそうに動画にまとめるなど。
文章や写真では伝えづらいことは動画にして伝えるのがベストです。
動画は観るもの
という先入観がありますが、これは大間違いで「耳で聴くコンテンツ」にもなりえます。
オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYouTubeチャンネルはまさにその通りで、僕はよく「聴く」んですね。
実際にみていただけるとわかるのですが、動画の内容を理解するのに画面を観る必要はありません。
聴くだけで十分。
どんなシュチュエーションで聴くかと言うと、車の運転をしているときなどによく聴きます。
運転中はもちろんスマホの画面を観ることはできないので、音声だけで楽しんでいます。
YouTubeはなんと!ラジオとしての役割も果たしてくれるんです。
おしゃべりがメインの内容であれば、耳だけで聴くラジオとしての役割も果たしてくれます。
これもYouTubeの特徴の一つ。
【いまあなたがYouTubeを始めるべき理由】
10年くらい前は「一企業としてホームページがないと恥ずかしい」ということで、こぞってホームページを作りましたよね。
令和元年、ほとんどの企業やお店がホームページを構えるようになりました。
で、5年ほど前からはFacebookやInstagramなどのSNSが隆盛を極め、こぞってアカウントをつくりましたよね。
ホームページやSNSで自社をアピールして集客する……という流れはいまでは当たり前になりました。
そんな流れのなか、いまはYouTubeチャンネルが注目を集めています。
自社のコンテンツを紹介する動画を制作しYouTubeで発信することが当たり前になりました。
動画をつくることで、お店をアピールするのはもちろん「こんなお店なら働いてみたい」というような、求人にも役立つことが想像されます。
必然的に若い人への影響力が強いですので、そのあたりの年代にメッセージを伝えたい場合、動画は欠かせないコンテンツと言えるでしょう。
まだまだ動画を使って宣伝広告をしている企業は少ないので、早めに取り組んでおけば自社のブランディングとしてもYouTubeを使えます。
▶︎ホームページ
▶︎SNS(Facebook・Instagram)
▶︎動画(YouTube・企業CM)
この三本柱を駆使してあなたのビジネスを加速することができます!
すでにホームページやSNSを使っている方は、次なる一手にYouTubeはいかがでしょう。
PR動画がひとつあればホームページやSNSにも流用することができます。
動画は特に美容室やネイルサロン、アパレルなど視覚に訴える商品を扱うビジネスには欠かせない存在。
あとは飲食店なども絶対に相性がいい。
だってそうでしょ、TVを付ければグルメ番組ばっかりじゃないですか。
どんな動画の内容にするのはか、考える余地がたくさんありますが、とにかくまずはやってみることをおすすめします。
チャンネルの開設方法など、初歩的なことでも何でもOKですのご連絡お待ちしています。
素材動画の長さ |
料金 |
5分まで |
9000円〜 |
5〜10分 |
11000円〜 |
10〜15分 |
13000円〜 |
15〜20分 |
16000円〜 |
サムネイル制作 |
2000円〜 |
動画タイトル考案 |
1000円〜 |
5〜10分 |
11000円〜 |
新潟県南魚沼市にある広告代理店。
動画CMやホームページの
制作を手がけます。
フェイスブックやツイッター
インスタグラムなどの
「SNSを活用した集客」の
アドバイスもお任せください。
お問い合わせはこちら
https://lin.ee/b2bmPd9
公式LINEアカウントから
お願いいたします。